Back to Home
本物の 漢方薬 は キクイチ薬局
伝統 経絡治療 よく効く はり きゅう 鍼灸 の 菊一堂鍼灸院
広島市南区 比治山町 の 鍼灸院 漢方薬局
広島 は 比治山町 の 鍼灸院 菊一堂鍼灸院 院長 の つぶやき アメーバブログ アメブロ
東洋医学 鍼灸 はり きゅう 漢方薬 リンク
オーダーメード 漢方薬 キクイチ薬局 よく効く はり きゅう 鍼灸治療 菊一堂鍼灸院

 

冬至の正しい過ごし方

 

 

 12月21日は 冬至

 一年のうちで昼間の一番短い日です。

 お日さまを拝める時間が一番短い1日とも言えます。

 

 冬至にはゆず湯に入って、かぼちゃを食べて。

 なんて慣わしがありますが、

 なぜ、冬至にゆず湯やかぼちゃを食べるか知っていますか?

 

 

 

 かぼちゃ は何を隠そう、夏野菜。

 夏野菜のかぼちゃをなぜに冬に食べるのか?

 不思議ですよね。

 

 と言うのは、

 冬場は新鮮な野菜が少ない季節。

 どうしてもビタミン不足になりやすいんです。

 

 そんな冬にビタミン豊富なかぼちゃは

 “元気の源” になってくれる訳です。

 

 

 かぼちゃは日持ちしますから、

 夏に収穫してもこの時期でも十分美味しいですしね。

 

 さらに、かぼちゃは “なんきん” とも呼ばれ、

 名前の最後に『ん』の付く食べ物は

 『運が付く』 ということで、縁起もいいんですよ。

 

 

 

 では、ゆず湯 は?と言うと、

 

 こちらは

 冬至 は『とうじ』と読みますよね?

 『とうじ』“湯治” につながる訳です。

 

 つまり、温かいお風呂に浸かって、身体を癒す。

 寒い季節にはぴったりです。

 

 さらに、

 “ゆず” は『融通が利くように』とかけてあって、

 

 もろもろの理由込みで、

 湯治にはゆず湯に入ると健康に良い。

 となる訳です。

 

 

 こんな説明をしましたけど、

 これは言葉遊びだけではないんですよ。

 

 成分的にもゆずに含まれる精油成分が

 身体の芯からじっくり温めてくれる効果があり、

 ひび割れやあかぎれ、ガンに効くなんて話もあるそうです。

 

 

 

 こうやって見ていくと、

 言葉遊びをしているようで、

 昔の人の知恵っていうのはものすごいもんですよね。

 

 昔は成分的なことが分かっていたとは思えませんが、

 経験して、それが淘汰されて、残ってきている。

 

 伝統とか言い伝えとかって、

 素晴らしい意味があることが多いし、

 自然の摂理を大切にしている証拠ですよね。

 

鍼灸治療
はり・きゅう治療のご相談は 082-262-9522                           サイトマップ ホットニュース 連絡先
漢方薬のご相談は      082-262-1788 まで                                          
漢方薬

Copyright ©2011-2024 Kikuichi-do. All rights reserved    プライバシーポリシー