Back to Home
本物の 漢方薬 は キクイチ薬局
伝統 経絡治療 よく効く はり きゅう 鍼灸 の 菊一堂鍼灸院
広島市南区 比治山町 の 鍼灸院 漢方薬局
広島 は 比治山町 の 鍼灸院 菊一堂鍼灸院 院長 の つぶやき アメーバブログ アメブロ
東洋医学 鍼灸 はり きゅう 漢方薬 リンク
オーダーメード 漢方薬 キクイチ薬局 よく効く はり きゅう 鍼灸治療 菊一堂鍼灸院

 

 

桃の節句♪

 

 

 

 3月3日は桃の節句

 

 

 もともとは

 『上巳の節句』と呼んでいたそうです。

 

 『上巳』というのは

 『上旬』の『巳』の日のことで、

 

 元来は、

 3月上旬の『巳』の日に設定されていたのですが、

 中国の三国志の時代、魏時代から3月3日になったそうで。

 

 

 中国では

 奇数をの数としており、

 3月3日が重なっているので、

 

 陰の邪気を祓うには

 ちょうど縁起がいいということが

 ひとつの説となっているそうです。

 

 

 三寒四温

 なかなか体調が整いにくい季節。

 

 自然界のの力を借りて

 陰の邪気、つまり『病魔』を祓おうというのが

 上巳の節句の持つ意味なんです。

 

 

 ですから、

 『上巳の節句』というのは

 元来、『女の子の節句』という訳でもなかったようで

 

 男女ともに健康を厄除けを願って

 川で身を清め、不浄を祓って宴を催していたのです。

 

 

 それが

 平安時代に日本に伝わって来た時に

 

 宮中の『人形遊び』と結びついて

 ひな人形を自分の身代わりに

 川に流して清める行事になっていったとか。

 

 

 ちなみに

 これを『流しびな』といって、

 

 今でも

 『人形』(ひとがた)で身を拭って

 それを川に流す風習が残る地域もあるそうです。

 

 

 

 さらに、

 桃というのは仙木とされ、

 神仙力を与える樹木として

 

 昔から

 邪気を祓い、不老長寿を与える植物として

 女の子が生まれると庭に植えるなどされています。

 

 

 弓矢を持っている神様がいらっしゃいますが、

 あの弓矢は桃で作られているそうですよ。

 

 

 

 旧暦で言えば、

 ちょうどこの頃に桃の花も咲き始めます。

 

 

 こじつけのようにも感じられますが、

 昔の人はこうやって

 自然の摂理を上手に生活に取り込んでいたのですね。

 

 

 

 

 そうしてこの時期、

 『春』の始まるこの頃は

 五蔵で言うと『肝』がよく働く季節。

 

 よく働くということは

 裏を返せば、疲れやすいということでもあり、

 

 

 『肝』

 『血』をつかさどっていることを考えると

 

 『春』

 『血』不足しがちになるのです。

 

 

 

 血が不足すると

 目がしょぼしょぼしたりするのですが、

 

 花粉症で目の症状が出るのも

 こういった関係性が少なからずあるのです。

 

 

 

 

 そして

 『桃の節句』にいただく料理などは

 目にも優しい『赤』『ピンク』が多く、

 

 『赤』

 『血』をイメージさせるし、

 

 

 穏やかでありながら鮮やかな彩りは

 交感神経を活性化して

 

 活動的になってくる

 『春』本番を迎えるのに備える意味もあるんです。

 

 

 

 さらに

 『ハマグリ』のお吸い物。

 

 しじみをイメージしてもらったら

 良いかもしれませんが、

 『ハマグリ』も『肝』によく効くんです。

 

 

 

 年々、

 こういった行事が縮小気味のようですが、

 

 古来より伝わる行事には

 それなりの意味があるからこそ

 大切にされ、続いてきた訳です。

 

 

 大きなひな飾りは飾れなくても

 出来る範囲で出来ることをしてあげる。

 

 めぐりめぐって

 自分の心も豊かになるでしょうしね。

 

 

 季節の行事

 楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

鍼灸治療
はり・きゅう治療のご相談は 082-262-9522                           サイトマップ ホットニュース 連絡先
漢方薬のご相談は      082-262-1788 まで                                          
漢方薬

Copyright ©2011-2024 Kikuichi-do. All rights reserved    プライバシーポリシー