何を食べるかも大切ですが・・・
身体に良ぇと言われる食べ物って ほんとうにいろいろありますし、
身体に悪いと言われる食べ物も ほんとうにいろいろありますよね。
今回、 そういった類の話は 別の方にお任せするとしまして・・・
どう食べるか? いつ食べるか?とってのも 大切じゃというお話を。
ライオン株式会社さんと 早稲田大学 理工学術院の田原 優 氏らが 行ったアンケート調査から
食事を摂るタイミングが不規則な人は 主観的なメンタルヘルスが良くないコトと おおいに関係がある。
(Nutrients. より抜粋)
コトが分かったと。
朝食を抜く人や 寝る前に食べる人は
肥満やら糖尿病のリスクを高めることは よく知られていますが、
食事時間が不規則なのは 若い人と夜間労働者に多ゅぅて 主観的な幸福感が低かったと。
それ以上に 睡眠障害のリスクが高ぅて、
メンタルヘルスが不良な人が 多かったと・・・
どういうメカニズムかは 詳しくはよぅ分からんのんですが、
食べる時間が不規則になると 体内時計(概日リズム)が乱れたりして
それがメンタルヘルスに 何かしら影響するんでしょうかね?
まぁそんなに難しいコトは 専門の先生方にお任せするとして、
食欲って 三大欲求のひとつで
それを思うように食べられない・・・
っていう状況は 相当、ストレスになりそうですよね。
特に現代では 食時間が不規則になるっていうのは おそらく外的な影響のせいでしょうよ。。。
つまり、 不規則にならざるを得ない
そういう状況を 仕事の関係や対人関係のせいで 作られてしまうんじゃないでしょうか?
さらに、 食事時間が不規則になっとる人は
噛む回数や 野菜の摂取量が少のぅて、
食後から寝るまでの時間が 短い傾向もあり、
これらは東洋医学的に考えると 胃腸に負担をかけていることに・・・
東洋医学的には 胃腸は想うという感情をつかさどっており、
想うっていうのは 例えば怒るという感情が 行き過ぎないようにとか
悲しむという感情が 行き過ぎないようにとかっていうふうに
いろんな感情を 適度にマイルドにする働きをしています。
食事が不規則になると これが巧ぅイカンなるんで メンタルヘルスも悪化していきやすいかなと。
でありますから、 食事時間というか 1日の食事のルーティンみたいなモノは
しっかり 自分でコントロールしていく。
その心がけが とても大切になってくるかなと。
|
Copyright ©2011-2024 Kikuichi-do. All rights reserved プライバシーポリシー