![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
帝王切開でも心配ない!
出産する前には こんな出産が良いな♪ なんていう 希望があったりするモノでしょう。
東洋医学的に言ゃぁ 自然の摂理に適ぅとるんが良い訳ですから、
普通分娩、自然分娩が いちばんえぇってコトになるんですが、
まぁ、そうは言いましても いろいろな事情もありますから、
帝王切開など 人工的な分娩であっても 致し方ない。
なにより 希望と違う形になっても 悲観的になるコトはない!!
というコトだけは 強く、お伝えしときたいんです。
でも、 なんで、自然分娩がえぇんか? と言いますと、
お母さんの産道を 赤ちゃんが通る時に、
産道に住み着く腸内細菌を 赤ちゃんが受け継ぐから
なんていう理由が そのひとつなんですが・・・
英国・バーミンガム大学の Dana Sumiilo 氏らの研究で・・・
帝王切開前の 予防的な抗生物質の投与や
臍帯結紮後の 予防的な抗生物質投与は
5歳になった時の 喘息とアトピー性皮膚炎の発生率に 影響はなかった。 (BMJ. より抜粋)
との報告がありました。
まぁ、つまりは 帝王切開で生まれても 問題はない! ってコトです。
産道を通る時に お母さんの腸内細菌を 赤ちゃんが受け継ぐというコト自体は 確かなんじゃけど、
そうでなかったとしても 産後、お母さんの体表面から受け継ぐコトも できるんです。
というのは、 お母さんの 体表面に存在する細菌は
お母さんの 腸内に存在する細菌と よく似とるんですって。
ですから、 たとえば母乳育児で 赤ちゃんがお母さんと接触するコトで
お母さんの 腸内細菌を受け継ぐコトに 非常に近しいコトになるんじゃそうで。
希望通りに行かんでも 後からなんとでもなるんです。
ですから ご安心いただきたい♪ なと。
そのためにも いや、その他の意味でも
お母さんは赤ちゃんと しっかりベタベタ触れ合ってください♪
で、赤ちゃんが 何かしら口に入れるんも
腸内細菌の獲得に 重要な働きをしよるんで
あんまり 清潔にし過ぎないってコトも大切。
掃除は 水拭きくらいでえぇんです。
アルコール消毒して 細菌を殺しちゃってたら 獲得の機会を奪うコトにすらなりかねませんよ。
|

Copyright ©2011-2025 Kikuichi-do. All rights reserved プライバシーポリシー