![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
“天然・自然”の落とし穴
『Natural』
生まれながらの。
人の手が加えられていないことから 『自然の』の意になる。 (Weblio 英和辞典より)
なんとなく 身体に良さそうなイメージ♪
東洋医学も 自然に沿った医学なんで
おおむね 身体に負荷・負担の少ない
優しいイメージを 持ってくださってる方が多いかと。
なんですが・・・
果汁100%ジュースの摂取は 小児、成人共に 体重増加と関連する可能性がある。 (JAMA Pediatr. より抜粋)
カナダ・トロント大学の Michelle Nguyen 氏らが調べたところ、
果汁100%のジュースを 1日1杯(約240mL)を追加するごとに
BMIが0.03ほど 上がってしまうようだと。。。
まぁ、 そりゃそうですよね・・・
果汁100%じゃろぅが 天然・自然じゃろぅが カロリーは含まれとるんじゃけぇ、
食べれば、 太る可能性はある・・・
考えてみれば、 当然のコトじゃのに、
天然とか自然って付くと なんだか身体に良さそうって思うのは なぜなんですか???
天然果汁100%には 糖分以外にもビタミンやミネラルも 含まれとるでしょうから、
もちろん 人工100%とか合成100%よりも 肉体的にプラスな面はあるでしょうけど、
天然じゃけぇ良いとか 自然由来じゃけぇ安心って
短絡的に結び付けちゃってるのは 非常に危ないですよ!
たとえば 漢方薬の原料のひとつ、 附子 (ブシ) ってヤツは猛毒で、
昔、トリカブト事件ってので 世間を騒がせましたが、
使いようによっちゃぁ 人を殺せます。
天然・自然って 安心・安全な訳じゃないんです。
この前も 以前、もらって余った漢方薬を 他人にあげたんよ♪
って、 えぇコトしてあげた♪ みたいに 嬉しそうにお話してくださった方が いらしたんですけど、
身体に合ってなければ、 天然・自然の漢方薬でも 危険が危ない!って話です。
お気を付けください!!
|

Copyright ©2011-2025 Kikuichi-do. All rights reserved プライバシーポリシー